時事GameStop事件とは、個人投資家VSヘッジファンドの顛末 概要 先月末(2021年1月)にGameStop(GSE、ゲームストップ)というアメリカに実店舗を展開するゲームストア会社の株価が突如跳ね上がった。これにより空売りを狙っていたウォール街のヘッジファンドが大損をこくこととなった。 ... 2021.02.10時事
LinuxArch Linux : AURヘルパー「paru」を導入する 概要 paru はAUR(Arch User Repository)ヘルパーであり、 yay のフォークだ。 yay は yaourt の後継として多くのArch 系Linuxユーザに使われている。bash、fish、zshい... 2021.02.02Linux
ハードウェアAMDがGPU MCMに関する特許を申請、激化するチップレット開発競争 MCM(Multi Chip Module)方式は旧来のように単一の大きなチップを生産するのではなく、複数の比較的小さなチップをつなげてGPUを組み上げる方式だ。「チップレット」と言ったほうが馴染みがある人が多いかもしれない。その利点は省... 2021.01.08ハードウェア
LinuxCentOSが突然のプロジェクト終了宣告、広がる混乱と周辺の動向 CentOSはウェブサーバを管理するのに人気のLinuxベースのオペレーティング・システムだ。このOSはソースコードが公開されているRed Hat EnterpriseLinux(以下 RHEL)にいくつかマイナーチェンジを加えたクロー... 2020.12.20Linux
ハードウェアAMDがApple M1に対抗するためARMベースのコンシュマ向けCPUを開発中か AMDとARM AMDは2014年に64ビット ARMv8 CPU コアを核としたコードネーム「K12」プロジェクトを発表した。この発表と同時に X86CPU と ARM CPU を並行開発し、ピン互換をもたせるプロジェクトである「... 2020.12.10ハードウェア
LinuxVirtualBoxでKali Linux仮想マシンを作る WSL (Windows Subsystem for Linux)の完成度が徐々に高まっているがいまだ VM(バーチャルマシン、仮想マシン)上でKali Linuxを動かしたいという需要は高いと思われる。 Kali Linux のイ... 2020.12.03Linux
LinuxLinux:War ThunderにVulkanがやってきた! War Thunder 2.1リリース War Thunder の Linux クライアントが Dagor 6.0 エンジンへのアップデートに合わせ、正式にみんなが待ち望んだ Vulkan API となった。このことにより旧来の O... 2020.11.24Linux
LinuxValveがLinuxネイティブゲーム向けコンテナ機能をGitLabに公開 Linuxのネイティブゲームにはいくつかの問題点が存在する。 その中でも Linux エコシステム自体の後方互換性のなさというのが大きな問題だ。システムファイルやライブラリの更新に合わせてアプリケーションの更新も行われていないと依存... 2020.11.19Linux
WordPressWordPress:Cocoonテーマでソースコードのフォントを調整する 概要 Cocoon は大変素晴らしい WordPress テーマだ。コマンドやコードを表示するのに便利なシンタックスカラーリング(シンタックスハイライト)機能を有しており記事を見やすくしてくれる。 しかし、デフォルトのフォント... 2020.11.08WordPress
AndroidAndroid:US配列の物理キーボードとGboardで日英語入力切り替え 概要 市販されているJIS(日本産業規格、Japanese Industrial Standards)配列キーボードは安いものは作りがペラッペラで打鍵感がひどかったり耐久性が低かったりクォリティが低いものが多く、良いものを買おうとし... 2020.11.06Android