SlackNote

Linux

[Arch Linux] Fcitx5の設定方法

Arch Linux においては標準になりつつある日本語入力フレームワーク Fcitx の様々なデスクトップ環境下での設定方法をご紹介。
時事

REDが映像業界の足を引っ張っているという話 〜圧縮RAW〜

RED 社といえばプロ向けのデジタルビデオカメラ、いわゆるデジタル・シネマ・カメラを販売しているメーカーです。小さな撮影スタジオでも手を出しやすいリーズナブルな値段で小型・高品質なカメラを製造しています。 2019年に NetFlix が制...
時事

FTX公聴会、新CEOジョン・J・レイ氏による証言の一部翻訳

2022年12月17日〜18日にかけ、FTXの崩壊について米議会で公聴会が開かれ、その内容が面白かったので一部を抜粋しつつ翻訳しました。現在、エンロン事件の破綻処理を手掛けたジョン・J・レイ・3世がFTXの新最高経営責任者(CEO)を務めて...
時事

Twitterの人員整理が一筋縄ではいかない理由

イーロン・マスク氏がTwitter社を買収して以来、Twitterがサービス終了してしまうのではないかと言われています。すでに一部地域では読み込み時間が大幅に増加したり、コンテンツ読み込めなくなったり、二要素認証やデベロッパーAPIが消失す...
時事

EVGAがNVIDIAとの関係解消、4000シリーズ発売せず、実質グラボから撤退か

EVGA とはカリフォルニア州に拠点を置く PC関連パーツを設計・製造している企業です。 NVIDIA が PC向けの安価な GPUチップを売り出しはじめた1999年から創業を開始している歴史の長い企業です。EVGA は北米を中心に商品展開...
時事

PCゲーミング黄金時代到来!?グラボはどこまで安くなり続けるのか 2022

2020年からグラボ価格はコロナと仮想通貨需要の急速な拡大で高騰しました。今年の4月からの仮想通貨大暴落や米中経済の停滞でグラボの需要が減り、新品価格のグラボの値下げが中古グラボの値下げを追いつきそうな勢いで値下がりしてます。いつ価格が底を...
ハードウェア

「KOSS KPH40 Utility」 レビュー オンイヤーヘッドホンの到達点

前回 KPH30i を解説レビューしましたが、去年末(2021年)に KOSS の新型ヘッドホンがリリースされたので早速買ってみることにしました。この KPH40 こそがPorta Proの直系と言って差し支えないでしよう。この記事は私の財...
ハードウェア

「KOSS KPH30i」レビュー 装着感が最高なPorta Proの後継ヘッドホン

KOSS といえばレトロな外見に似合わず元気な低音が出るポータブルなオンイヤーヘッドホン、「Porta Pro」が有名です。「KPH30i」はその後継機とも言われているヘッドホンです。KOSS KPH30i は 2017年 に発売された比較...
Linux

Arch Linuxを超簡単にインストールできる「archinstall」を試す

昨今のArch Linuxにはインストールを簡単にしてくれる「archinstall」というプログラムが存在します。本記事ではarchinstallの使い方やどれだけ簡単になるのかを載せています。起動ブート画面で「Arch Linux in...
Windows

Microsoft (Windows) Defenderだけで十分か 2022

Microsoft Defender 2023年版の記事を作成いたしました。最新の情報を知りたい方はこちらからどうぞMicrosoft DefenderMicrosoft DefenderはWindows OSに組み込まれているセキュリティ...