Windows 「EaseUS Todo Backup Home」レビュー、操作性が良く多機能なバックアップソフトウェア まえがき 例のウィルスが世界中で流行し自宅で仕事をする人が急激に増え、自分自身でPCのデータを管理することがますます重要になってきた。また電子の世界では標的のデータを暗号化して人質にとるウィルス、ランサムウェアが昨今猛威をふるってお... 2021.08.24 Windows
Linux Linux : /dev/shmと/tmpの違いと役割 まえがき 本記事では /dev/shm と /tmp の使い方や役割について調べてわかったことをご紹介。ディストリビューションによって扱われ方がそれぞれ微妙に違いがあるらしいが本稿執筆にあたってはArch Linuxをつかっている。... 2021.07.10 Linux
Windows ほとんどのPCはWindows 11にアップグレードされない、できないという話 先月電撃的な開発発表がされたWindows 11。その際、今年のクリスマスシーズンにリリースすることと最小システム要件も発表された。またWindows 10HomeおよびProのサポートを2025年、つまり4年後に終了することを正式に発表... 2021.07.01 Windows
Linux Linux : ImageMagickで高速画像処理 ImageMagickはLinux、Windows、macOS、iOS、Androidなど、様々なOSで動くクロスプラットフォームな画像処理ソフトウェア群。GPLでライセンスされたオープンソースソフトウェアのため様々な場面で権利関係を気に... 2021.06.20 LinuxTech TipsWindows
Linux Zsh インストールから初期設定まで Zsh(Z shell)はPOSIXを採用しているシステムの多くが標準搭載しているBash(Bourne-again shell)と比べ、非常に拡張性の高いコマンドシェルだ。2019年にmacOSに採用されたことで急激にシェアを拡大した。... 2021.06.16 Linux
Linux Arch Linuxのインストール後にした設定 2021年版 Arch Linuxをインストールしたあとにした設定。こちらの記事の続きにあたる内容 SSDの設定 SSDコントローラには削除可能な領域をOSに予め知らせてデータ書き換えの遅延を少なくするTRIMという機能が用意さ... 2021.05.14 Linux
Windows Windows 10:ランサムウェアからファイルを保護する 概要 ランサムウェア、いわゆるが身代金要求型ウィルスが昨今猛威を奮っている。 Shell Locker ランサムウェアに対抗手段としては定期的にデータのバックアップを取る、データの暗号化などランサムウェアに対抗する手段は... 2021.03.15 Windows
Android 楽天PayでSuicaとの連携ができなくなったときの対処法 スマートフォンをデータリセット、工場出荷状態にしたあとに再度Suicaと楽天Payを設定しようとすると 「端末に登録されているSuicaは既に他の楽天IDと紐づけているため、ご利用頂けません。(AA-JRA0005)」 という... 2021.03.12 Android
Linux Arch Linuxインストールガイド 2021年版 まえがき 最速でArch LinuxからGNOME日本語環境をインストールするまでの手抜きガイド。実質自分用のメモなので一度Arch Linuxをインストールしたことがある人じゃないと分かりづらい可能性が高い。 Arch Wi... 2021.03.05 Linux
Linux Arch Linux : AURヘルパー「paru」を導入する 概要 paru は AUR(Arch User Repository)ヘルパーであり、 yay のフォーク。 yay は現在 yaourt の後継として多くの Arch 系 Linux ユーザに使われている。bash、fish... 2021.02.02 Linux