LinuxLinux:マルチモニタ環境でWacomペンタブに特定のディスプレイだけをマッピングさせる Linux 搭載のマシンとマルチモニタというシステム構成でワコムのペンタブを使うと勝手にマルチモニタ対応になってしまう。このため円を書こうとすると楕円形になってしまったり文字を書くと横長になってしまう。 そこで特定のディスプレイにだ... 2019.09.03Linux
LinuxSlackware:正式なPatreonページがようやく公開される 2019年8月22日 Slackware は現存する Linux ディストリビューションの中でも一番古い歴史をもっており、 Linux コミュニティに多大な貢献をしてきた。現在も少数ではあるが熱烈なファンがついている。 S... 2019.08.22Linux
LinuxLinux:Gnomeに感染し情報を盗み出すマルウエア「EvilGnome」発見される Photo bySarah BrinkonUnsplash ウィルスに感染した Linux システムというのはさほど珍しいものではない。現在、Linux はサーバのシェアを約70%獲得しており、標的にされることが多い。このため、 L... 2019.08.01Linux
LinuxArch LinuxでCivilization VIが起動しないときの対処法 2019年7月只今、Civilization VI は 75%OFFのバーゲンセール状態で売り出されている。 つい先日買って気づいたことだが、数ヶ月前から「シヴィライゼーション6」が Steam 経由だと起動できない問題が Arch... 2019.07.06Linuxエラー
LinuxLinux:Microsoft Officeで作られたファイルを開く Photo byPixabayfromPexels マイクロソフトが開発しているオフィス・スイートはWindows、Mac、iOS、Androidなどのプラットフォームに対応しているが、Linuxには未対応だ。 この記事では、... 2019.06.13Linux
LinuxLinux:Spectre V2 対応パッチをデフォルトで無効化、大幅な性能低下を懸念 初稿 : 2018年11月26日 トーバルズ氏、デフォルトでは防御機能(STIBP)を無効化すると発表 先週、休暇から復帰したリーナス・トーバルズ氏は、データ漏えいの危険性を持った脆弱性「Spectre Variant 2(ス... 2018.11.26Linux
LinuxLinux:「Nvidiux」グラフィカルな Nvidia GPU 用オーバークロックツール Nvidiux Nvidiux は Python で作られた Nvidia GPU 用のオーバークロック・ツールだ。 このツールは Nvidia GPU をオーバークロックするのに必要な Coolbits オプションを付加した... 2018.11.22Linuxハードウェア
LinuxZsh の表示をカッコよくする 「Powerlevel9k」 数年前から「Powerlevel9k」の開発は終了しており、現在は「Powerlevel10k」へと開発の主軸が移行している。Powerlevel10k の導入方法は以下のページ。 Powerlevel9k は Po... 2018.10.24Linux
LinuxLinuxのCCCoC(行動規範)導入について Photo byBrian McMahononUnsplash 初稿:2018/09/29改稿:2018/10/05 Linux に今までの Code of Conflict に取って代わって、新たに CCCoC(Code o... 2018.09.30Linux
LinuxLinux:AMDとNVIDIAどっちが良いのか 2020 Photo by Zii Miller on Unsplash 改稿 2020年7月5日 グラフィックボードにおいてRadeon(AMD GPU)とGeForce(NVIDIA GPU)、Linuxではどっちが良いかという論争... 2018.09.09Linuxハードウェア