Android「Xperia 10 Plus」実機レビュー Sony Xperiaシリーズは今年からメインストリームの端末に21:9のアスペクト比の画面、いわゆるシネマスコープサイズの画面をスマホ業界で初めて採用しました。昨今の映画やネットフリックスなどの動画配信サービスとぴったり合うこの画面が多... 2019.11.19Android
LinuxLinux デスクトップに対する5つの誤解 Photo by Paul Carroll on Unsplash 本稿では、デスクトップ Linux を使ったことがない人や使ったことあるけど何年も前に触れたことがあるという人がよく誤解しがちなことについて解説していきます。 ... 2019.10.28Linux
LinuxLinux:「Lutris」最強?のゲーム管理ツール Lutris (ルートリス)は、Linux ベースのオペレーティングシステム用のオープンソースなゲーム・マネージャーです。 ワンクリックで何百ものゲームがインストールできることから Steam に次ぐメジャーなツールになりつつあります。 ... 2019.10.07Linuxゲーム
Tec TipsFFmpeg:雑多な形式の音楽ファイルをmp3かm4aに一括変換するコマンド さまざまな音楽配信サービスのファイルやネットで配布された音楽ファイルなどを保存していくと PC 内にいろんな形式のファイルが乱雑に転がってしまっている状態になると思います。PC でこれらのファイルの再生するときは VLC などの高機能な万... 2019.09.15Tec Tips
スマートウォッチTicSystemを無効化するとTicWatchが生まれ変わった せっかく大枚をはたいて買った TicWatch の動作がモッサリしていて困っている人も多いだろう。 以前、 Wear OS 搭載デバイスはなぜか少ない DRAM とショボい SoC しか積んでいないことを記事にした。 ... 2019.09.12スマートウォッチ
LinuxManjaro Linuxプロジェクトが有限合資会社を設立へ Manjaro Linux プロジェクトがより、安定的な開発環境を整備し、ユーザのニーズに対応するために有限合資会社を設立するようだ。 2019.09.10Linux
ハードウェア「TP-Link Archer C6」格安なのに高速・多機能な無線LANルーター 「Archer C6」はtp-link社のミドルレンジモデル無線LANルーター。 4,000円以下で購入できることもあり、Amazonで ☆4 / 5 、レビュー件数700以上を獲得している。 当方は条件として、MU-MIMO 対応... 2019.09.08ハードウェア
LinuxGIMPの名称問題再発、派生版の「Glimpse」が誕生。 初稿:2019年9月4日 GIMP (ギンプ)はオープンソース・ソフトウェア(以下 OSS)の信仰者でなくとも多くの人が知っている高機能な画像編集ソフトである。Adobe Photoshop を使いたくなかったり、お金がない人にとっ... 2019.09.04Linux
LinuxLinux:マルチモニタ環境でWacomペンタブに特定のディスプレイだけをマッピングさせる Linux 搭載のマシンとマルチモニタというシステム構成でワコムのペンタブを使うと勝手にマルチモニタ対応になってしまう。このため円を書こうとすると楕円形になってしまったり文字を書くと横長になってしまう。 そこで特定のディスプレイにだ... 2019.09.03Linux
ハードウェアリテンションクリップ式のCPUクーラーの楽な取り付け方 「Thermaltake Contac Silent 12(CL-P039-AL12BL-A)」をメインPCにインストールしたときにクリップが硬すぎてマザーボードが破損しないか心配になった。 Amazonや海外のレビューでも... 2019.08.31ハードウェア