Linux [Linux] UFWで最低限のファイヤーウォールを設定する Linux はセキュリティが優れていることでよく知られていますがデフォルトの状態では話が違います。ディストリビューションによっては全くセキュリティ設定が行われていません。なので最低限のセキュリティを確保するために自分でファイヤーウォールや ... 2023.07.14 2025.01.31 Linux
Linux [Arch Linux] GRUBテーマを変更する 本記事では Arch Linux での GRUB テーマを変更する方法を載せます。Arch Linux の公式レポジトリに入っている GRUB CUSTOMIZER でなぜかインストールした GRUB テーマを使用できませんでした。調べてみ... 2023.07.13 2023.12.03 Linux
Linux Red Hat が LibreOffice RPM 廃止を計画。Flatpak に移行の動き徐々に進行か Red Hat と GNOME のデベロッパーの一人である「Matthias Clasen(マタイアス・クラセン)氏」は LibreOffice を将来的には RPM 版を廃止し、 Flatpak 版のみになることをメーリングリストで報告し... 2023.06.09 2023.06.12 Linux
Linux [Linux] フォントをインストール(追加)する 本記事では Linux システムにフォントをインストールする方法を解説します。手動でインストールする前にお使いの Linux ディストーションのリポジトリに目的のフォントがあるか確認しておくことをおすすめします。GUI でインストールするL... 2023.06.08 2024.04.01 Linux
Linux Asahi Linux開発者がXorgは死んでいると断言※釣りタイトルではない 日本では「”Asahi Linuxでは” Xorg が壊れているので使わないでほしい」と Asahi Linux に限定した話であると受け取った人が多くいるようですが、マーチン氏の意見は違うようです。うなずくところが多くあり、面白かったので... 2023.05.18 2023.05.19 Linux
Linux [Linux] Western Digital の IntelliPark 無効化設定をする Linux でロードサイクルが過剰になってしまう Western Digital 製 HDD の IntelliPark 機能を無効化する方法をご紹介します。 2023.03.01 2023.11.27 Linux
Linux [Arch Linux] Fcitx5の設定方法 Arch Linux においては標準になりつつある日本語入力フレームワーク Fcitx の様々なデスクトップ環境下での設定方法をご紹介。 2023.02.10 2025.03.28 Linux
Linux [Linux] UnboundでDNSキャッシング 前書き今までdnsmasqを使っていましたが DNSCrypt、DNS over HTTPS などの機能全部のせのUnboundを使ってみたいと思ったので乗り換えることにしました。デスクトップ、ノートPCで Unbound のようなDNSサ... 2022.05.02 2024.10.19 Linux
Linux [Linux] Virt-Managerを使う オープンソースの仮想マシン・マネージャーといえば、 Virtualbox を真っ先に思いつく方が多いと思いますが、IBM 傘下の Redhat が開発している Virt-Manager をご存じでしょうか。Virt-Manager とは L... 2022.04.07 2024.03.29 Linux
Linux 「Czkawka」で不要ファイルをみつけてドライブをお掃除 まえがきPCを使っているうちにいつの間にかそっくり同じファイルがドライブの中に保存されていることがあると思います。人間の記憶は曖昧なものでダウンロードしたはずのファイルをまたダウンロードしたり、バックアップしたことを忘れてまたバックアップを... 2022.03.22 2025.06.28 LinuxWindows