ハードウェア リテンションクリップ式のCPUクーラーの楽な取り付け方 「Thermaltake Contac Silent 12(CL-P039-AL12BL-A)」をメインPCにインストールしたときにクリップが硬すぎてマザーボードが破損しないか心配になった。 Amazonや海外のレビューでも... 2019.08.31 ハードウェア
ハードウェア Thermaltake「Contac Silent 12」安いが確かな静音・冷却性能 Ryzen CPU に付属してくるクーラーはそこそこ優秀なのだが音と夏場の空冷性能に不安を覚えたのでサードパーティのCPUクーラを探すことにした。 Contac Silent 12 を選んだ理由 旧PCに使っていたサイズ社の「... 2019.08.31 ハードウェア
ハードウェア Intel CPUの供給不足がメモリの価格下落をもたらす? 2018/09/16改稿:2018/09/30 今週、 Intel は 14nm プロセス CPU 生産の一部を TSMC (台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング)に委託すると発表。インテルがモバイル向けの CPU の供給不... 2018.09.16 ハードウェア
ハードウェア Intelの10nmプロセス開発遅れの原因は? Photo byJason LeungonUnsplash 2018年08月16日訂正:2018年10月24日 Intel は長らく24ヶ月ごとにプロセッサの製造プロセスを微細化するペースを守ってきた。しかし、 14nm プロ... 2018.08.14 ハードウェア
ハードウェア MacBook Pro 15 (2018) Core i9 版の異常発熱は本当に直ったのか? 先月、有志による調査で2018 年版の Core i9 搭載 MacBook Pro 15 インチモデル は VRM (電圧レギュレータ・モジュール)のキャパシティ不足により、CPUに電源を供給するユニットが異常発熱を起こすことが判明した... 2018.08.03 ハードウェア
ハードウェア 夏本番前にCPUクーラー「虎徹」をインストール 先々月、応急処置として MonoChrome Value を搭載しましたが、音がうるさいのと冷却性能に不安を覚えたので交換しました。同社の「虎徹」が価格が安い割に冷却性能がかなり良いとのこと声が多かったので早速購入。 2016.06.13 ハードウェア
ハードウェア SCYTHE MONOCHROME (Value) CPU クーラー レビュー メイン PC の Express 5800 が突然死したため、中古パーツで初の自作PC を組んだのですが、古い PC から抜き取った CPU クーラーがマザーボードのコンデンサと干渉して取り付けられないことが判明。 慌ててこのSCY... 2016.04.21 ハードウェア