外出時に使っていた有線イヤホンが断線したので、うっかり無くしても良いような安い Bluetooth イヤフォンを買った。というかもう半年くらい使ってるんけど今更ながらレビュー。
Anker SoundBuds Slim Bluetooth イヤホン
知り合いに勧められた SoundPEATS と迷ったが、安心の Anker ブランドにつられて Soundbuds を購入。モバイルバッテリのネット販売で有名な Anker だが、米国ウォルマートの店頭でも取扱をはじめ、着々と勢力拡大を図っているようだ。価格も SoundPEATS Q12 よりも安く、なんと2500円、なので送料も無料だった。
性能
防水規格 | IPX4 |
Bluetooth規格 | 4.1 |
重さ | 約16g |
連続再生時間 | 約7時間 |
IPX4 防水規格対応とのこと、これは雨や運動時にかいた汗程度なら濡れても大丈夫という規格。水洗いしたり水没しても大丈夫ということではないので過信は禁物。汚れを取るときはぬれタオルくらいにとどめておこう。
特筆すべきは約7時間もの再生時間を実現しているところ。こういうスリムタイプのワイヤレスイヤホンは大抵5~6時間が精々。対抗馬のSoundPEATS Q12も6時間。
開封
パッケージ表。すぐ Anker だってわかるいつもの白と青のデザイン。


パッケージ裏。購入から18ヶ月の製品保証をしてくれる。日本の技適マークもあるので心置きなく使える。格安ながら日本法人が存在するのでサポートが非常に良い。

内容物。

取扱説明書と注意事項。ちゃんと日本語表記もあり。

約16gと軽量だが、イヤホン本体は金属なので結構重みを感じる。マグネットが反対側についているので使っていない時でも首に掛けておける。

SoundPEATS みたいに防塵規格ではないけれど、金属メッシュでおおわれているのである程度埃の侵入も防いでくれると思う。

コントロール。ボタンは3つのみで操作性は SoundPEATS とそっくり同じ。▽ボタン長押しで電源ON・OFF、+長押しで次の曲、-長押しで前の曲。LEDインディケーターの隣には一応マイクがついているらしいが、性能はどんなものかまだわからないしおそらく使わない。

USBタイプB電源。よく防水携帯についてる昔ながらのゴム蓋タイプなのでここが一番破損しやすいと思う。

ケーブルアジャスタ。これで長さを調節して弛むのを防止できる。

iPhone 5C と接続した状態。電源アイコンの隣にヘッドフォンと小さな電池マークが現れる。ここでイヤホンの電源残量も大体わかる。他にも Nexus 5 と Xperia X を接続してみた。Nexusの方は残量表示ができたが、Xperia はなぜかできなかった。同じ Android でもメーカーが UI を弄ってることが多いので表示しなくしてる端末もあるみたい。
使用した感想
指が大きい人はボタンが小さく感じるかもしれないが、ボタンの間に十分な間隔があるので押し間違いは少ない。まったく素人の感想だが、音質は大手メーカー製のエントリーモデル有線イヤホンと遜色なく、割と原曲に忠実な音が出ているように感じる。低音域はイマイチだけど高中音はバランスが良い。この価格帯のイヤホンにど迫力の低音を期待するのは酷。
一番素晴らしいのはフィット感。まあこれは人それぞれの耳のサイズなど個人差があるだろうけど、三種類の大きさが用意されていてかなり密着してくれる。中途半端なノイズキャンセリング機能が搭載されて価格が高くなるくらいならいらんとさえ思えるくらい快適。長時間つけていても全然痛くならないし、動き回っても外れない。運動には使っていないがアジャスタをうまく使えば紐の部分も気にならなくなると思う。
音飛びは10メートルくらい離れたときに一度だけ起きたが、ほとんどなかった。木造住宅なら一階に再生機器本体を置きっぱなしにしても全く問題なく聞こえる。ということで接続性も良好。2500円の商品にしてはクォリティが高いと思う。ただノイズキャンセリングがないので、そこを不満に思う人もいるかもしれない。そういう人はもっと上位の機種を選ぼう。
コメント