Windows

Windows

Windows 10 / 11ではSSDの最適化設定をする必要なし!

SSDをノートパソコンに導入して驚いたのがなにもせずともWindows10がSSD(ソリッドステート・ドライブ)を自動的に判別して最適な設定にしてくれた。Windows10ではTRIMの自動化はもちろん、デフラグやスーパーフェッチの勝手に無...
Linux

SSH を使って Raspberry Pi に接続 〜Windows編〜

概要WindowsクライアントPCからSSHでRaspberryPi2に接続し、遠隔操作可能にします。\ここではあくまでローカルネットワーク上での利用を想定しています。マクロなどにも対応しており日本語ドキュメントも豊富なオープンソースソフト...
Windows

Windows 10の高速化、およびセキュリティ強化

VirtualboxにWindows10をインストールする機会があったので、使いやすいよう不要な機能を停止し、アプリをごっそり削ってみた。不要なアプリのアンインストール「設定」の「アプリと機能」の項目でアンインストールできるアプリはすべて削...
Linux

Linux&Windows混在環境でのバックアップとファイルシステム

普段Linux使っているけれどときどき映像編集するためにWindows搭載のノートPCを使うことがある。こういった特殊な環境を構築しているとオフラインでストレージにデータをバックアップするときにどのファイル・システムを使うか悩むことになる。...
Windows

VVVウィルス ってなに?対策は?

VVVウィルスというのが数日前から一部で騒ぎになっているらしいので、Twitterや某掲示板、セキュリティ関連サイトの情報を元に自分なりにまとめてみました。最新のAdobeFlashPlayerでセキュリティホールは修正されています。VVV...
Linux

Firefox高速化、RAMキャッシング編

2022年4月14日ウェブブラウザはウェブサイトにアクセスする際にキャッシュと呼ばれるデータをダウンロードします。このPCに保存されたデータは再び同じサイトなどを閲覧する際にも利用され、ページの読み込みを高速化することができます。本記事はM...
Windows

Windows 10からストアやModernアプリを削除する方法

Windows10にはデスクトップユーザにとって不要なプリインストールアプリが山ほどあります。これらのアプリケーションはユーザアカウントを作成するとゾンビのように自動的にインストールされてしまいます。さらにアンインストールしてもアップデート...