US配列のキーボードでMozcで日本語入力するための設定をご紹介。
最初はFcitxを弄くりまわしたりIBusに手を出したり迷走したけれどやり方はものすごく簡単だった。
設定方法
- GNOMEやKDE、それぞれのデスクトップ環境の通知領域にあるアイコンを右クリックし、Mozc の設定パネルを開く
- 「一般」タブの「キー設定の選択」項目の「編集…」ボタンを押す
- 「入力キー」順にソートし、中程に「Hankaku/Zenkaku」と設定されている項目があるので、ダブルクリックし、一つ一つ入力キーを割り当てる。「Control + Space」などがおすすめ。
「Hiragana」「Henkan」など、普段良く使うキーも設定しておくと便利。
via alecive. thank you for sharing that wonderful icon
コメント