ハードウェアAMDがApple M1に対抗するためARMベースのコンシュマ向けCPUを開発中か AMDとARMAMDは2014年に64ビットARMv8CPUコアを核としたコードネーム「K12」プロジェクトを発表した。この発表と同時にX86CPUとARMCPUを並行開発し、ピン互換をもたせるプロジェクトである「SkyBridge」も発表...2020.12.10ハードウェア
LinuxVirtualBoxでKali Linux仮想マシンを作る まえがきWSL(WindowsSubsystemforLinux)の完成度が徐々に高まっている。しかし本格的なハッキングやペンテストを行いたい場合はVM(バーチャルマシン、仮想マシン)上でKaliLinuxを動かしたいという需要はまだまだ高...2020.12.032022.11.29Linux
LinuxLinux:War ThunderにVulkanがやってきた! WarThunder2.1リリースWarThunderのLinuxクライアントがDagor6.0エンジンへのアップデートに合わせ、正式にみんなが待ち望んだVulkanAPIとなった。このことにより旧来のOpenGL版からパフォーマンスが大幅...2020.11.24Linux
LinuxValveがLinuxネイティブゲーム向けコンテナ機能をGitLabに公開 Linuxのネイティブゲームにはいくつかの問題点が存在する。その中でもLinuxエコシステム自体の後方互換性のなさというのが大きな問題だ。システムファイルやライブラリの更新に合わせてアプリケーションの更新も行われていないと依存関係が壊れてし...2020.11.192023.01.17Linux
WordPressWordPress:Cocoonテーマでソースコードのフォントを調整する Cocoonは大変素晴らしいWordPressテーマだ。コマンドやコードを表示するのに便利なシンタックスカラーリング(シンタックスハイライト)機能を有しており記事を見やすくしてくれる。しかし、デフォルトのフォントサイズが大きいため、長いコー...2020.11.082023.03.13WordPress
AndroidAndroid:US配列の物理キーボードとGboardで日英語入力切り替え 概要市販されているJIS(日本産業規格、JapaneseIndustrialStandards)配列キーボードは安いものは作りがペラッペラで打鍵感がひどかったり耐久性が低かったりクォリティが低いものが多く、良いものを買おうとしたらバカ高くな...2020.11.062020.11.08Android
ハードウェアRTX 3080/3090クラッシュ問題、何が原因だったか 先月末にNVIDIAから発売された新GPU「GeForceRTX3080/3090」は、性能の誇大宣伝、GPUチップ自体の供給不足、クラッシュが頻発するという3つの問題があった。性能を過剰に宣伝したことはコストパフォーマンスの良さで批判をね...2020.10.022022.11.29ハードウェア
Tech TipsFirefoxの設定を変更しプライバシーとセキュリティを強化する MozillaFirefoxはオープンソース・ソフトウェアであるがゆえにインストールした直後から安心安全にウェブサーフィンを行えると考える人が多いのではないだろうか。しかしFirefoxもGoogleChromeほどではないがユーザの利便性...2020.09.162022.11.29Tech Tips
LinuxLinuxでShadowverse(シャドウバース)を遊ぶ シャドウバースはCygamesから配信されているオンライントレーディングカードゲーム。美麗なグラフィックとシンプルなルールでありながら奥が深いのが魅力です。2020年現在でも人気で大規模なeSport大会が開催されています。Android、...2020.09.152022.12.27Linux
LinuxLinux:昨今のI/Oスケジューラ事情 2020 まえがきHDDやSSDはシステムの中でもボトルネックとなる一番データの転送速度が遅い記憶媒体だ。オペレーティング・システムには記憶媒体による遅延を減らすためキャッシュを利用するなどI/Oアクセスを最小限に留める工夫が施されている。そんな中で...2020.09.112022.04.17Linux