ハードウェア

Intelの10nmプロセス開発遅れの原因は?

Photo byJason LeungonUnsplash2018年08月16日訂正:2018年10月24日Intel は長らく24ヶ月ごとにプロセッサの製造プロセスを微細化するペースを守ってきた。しかし 14nm プロセスでの製造開発が遅...
ハードウェア

「NVIDIA GeForce GT 1030」にご用心

初稿:2018年8月13日まえがき『NVIDIA GT 1030』と言えばCPUがボトルネックにならなければ、最新のゲームでも低から中画質で 60 FPS 前後でそこそこ遊べる財布に優しいエントリーモデルのグラフィックボードである。2018...
Linux

Arch Linuxを使い始める前に知っておくべきこと

Arch Linux は「インストールが難しい」「アップデートするたびに何かが壊れる」などと言われる一方、「最高のディストロ」と豪語するユーザーもいます。本記事では私の”曇りなき眼”で見定めたことや入門者が事前に知っておくべきことを載せてい...
Tech News

MacBook Pro 15 (2018) Core i9 版の異常発熱は本当に直ったのか?

先月(2018年7月)、有志による調査で2018年版のCore i9搭載 MacBook Pro 15 インチモデルは VRM (電圧レギュレータ・モジュール)のキャパシティ不足により、CPUに電源を供給するユニットが異常発熱を起こすことが...
Linux

WSLとマイクロソフトの狙い

2018年7月24日2016年春、マイクロソフトは WSL(Windows Subsystem for Linux)という Linux 互換レイヤーを発表した。もうとっくの昔に誰かが言ってるかもしれないし多分何番煎じかわからない話題だろうけ...
ハードウェア

MacBook Pro 15 (2018) Core i9 版に異常発熱問題か?

発売して間もない MacBook Pro 15インチの最上位モデルである Core i9 版が異常発熱してしまうという報告が次々とユーザーらから上がってきています。設計に問題かMacBook は動作音を静かにするために排熱ファンの回転数を普...
Linux

[Linux] ゴミ箱を直す方法

Photo by Steve Johnsonここではそのゴミ箱の復活方法のご紹介します。ゴミ箱のディレクトリを作るゴミ箱に相当するディレクトリは一般的には ホームディレクトリの ~/.local/share/Trash に指定されています。...
ハードウェア

メモリの価格が下がらない理由

2018年6月29日スマホ、タブレットの需要増加、仮想通貨マイニングなどいろいろ原因が言われているが、必ずしもメモリの供給不足は消費者側の問題というわけではなさそうだ。
ハードウェア

SSD(ソリッドステートドライブ)の選び方

SSDを買うときの基準などをご紹介。SSD は容量が大きいほど高性能SSD は回転する磁気ディスクを用いるハードディスクと違い、 NAND フラッシュメモリを使う。 SSD はこの NAND フラッシュをいくつも取り付けられており、容量が増...
情報倫理

言論の自由とヘイトスピーチ

まえがき憲法に規定されてるとおり我々は自然権としてなんでも言える自由はある。差別的表現、侮辱的表現、扇動的表現も自由の範囲内である。が、それは「公共の福祉」により正当化できる範囲に限れ、立法により制限される可能性もある。まあつまりは差別する...