Android

TicWatch Pro用クレードルの故障が多発か?

先月、半年近く使ってきた「TicWatch Pro」が突然起動も充電もしなくなった。動かなくなる前は付属のチャージングドックに載せたら充電している旨のアイコンが表示されたが充電自体しない症状が現れた。最後には完全にスマートウォッチ内の電源が...
Tech Tips

様々なQRコードをオンラインで作成する

概要Wi-Fi のパスワードを入力するのは案外面倒だ。特にセキュリティを高めるために強度の高いパスワードを設定した場合、忘れてしまってメモを引っ張り出すなんてこともあるだろう。一度設定すれば滅多に再入力することはないが、家族や同居人が多い場...
Linux

Arch LinuxでCivilization VIが起動しないときの対処法

2019年7月只今、Civilization VI は 75%OFFのバーゲンセール状態で売り出されている。つい先日買って気づいたことだが、数ヶ月前から「シヴィライゼーション6」が Steam 経由だと起動できない問題が Arch Linu...
ハードウェア

「DURGOD TAURUS K320」1万円以下、Cherry MX搭載の堅牢メカニカル・キーボード

品質、デザインともによく、値段もそこそこ安い茶軸搭載のテンキーレスキーボードを探していたら本機に出会った。本機は10,000円を超えない値段でCherryMXキースイッチ搭載している。おそらく最安ではないがかなり安いメカニカルだ。公式ではゲ...
Android

Xiaomi端末に使える強力な管理ツール「Xiaomi ADB/Fastboot Tools」

Xiaomi 端末で使える強力なツールを XDA の書き込みから発見したのでご紹介。ROOT権限取得もブートローダのアンロックも必要ないので最強のツールと呼べるかもしれない。正しくは、「Saki-EU」という人が作った 「Xiaomi AD...
Android

Xiaomi デバイスのBootloaderをUnlockする

AndroidスマートフォンのROMに手を加えたり、バックアップするにはブートローダをアンロックしなければならない。 Xiaomi(シャオミ) のスマートフォンも例外ではないが少々面倒な手順を踏む必要がある。以前は Xiaomi デバイスを...
Windows

WSL 2公開、Linuxカーネル が Windows 10で利用可能に

6月12日、Microsoft が Windows 10 インサイダープレビュー版ビルド(build 18917)をリリースした。早速「ファースト リング」のストリームにて提供されている。このリリースには、目玉機能の Windows Sub...
Linux

Linux:Microsoft Officeで作られたファイルを開く

マイクロソフトが開発しているオフィス・スイート「Microsoft Office」はWindows、Mac、iOS、Androidなどのプラットフォームに対応しているが、Linuxには未対応だ。この記事では、Linuxユーザが他人から送られ...
スマートウォッチ

「TicWatch Pro」最高のWearOSスマートウォッチ

初稿 2019年2月4日2018年末、遊びと検証用にTicWatch Proを購入した。本機はMobvoi社から発売されているTicWatchシリーズの最上位モデルだ。Mobvoi社は中国の企業で、AIの開発研究をしており中国語の音声認識や...
Android

Wear OS がこの先生きのこるためには

初稿:2019年1月30日スマートウォッチは絶対に流行らないと思っている方も結構いるだろう。しかしスマートウォッチ市場はゆっくりではあるが拡大を続けており、所有者も増えている。様々な調査結果を見る限り、大雑把なマーケットシェアは Apple...